FXの税金で得する確定申告のやり方・簡単な節税方法【税理士監修】

FX(外国為替証拠金取引)は、為替相場の変動によって利益を得る投資方法です。FXは個人でも気軽に始められる魅力がありますが、その反面、税金の面で注意が必要です。FXの収入はどのように課税されるのでしょうか?

また、確定申告はどのように行うべきなのでしょうか?さらに、節税するためにはどのような工夫ができるのでしょうか?

この記事では、税理士の監修のもと、FXの税金で得する確定申告のやり方と節税方法を詳しく解説します。
FXに興味がある方や、すでにFXを始めている方は、ぜひ参考にしてください。

FXの収入は雑所得として課税される

ポイント

まず、FXの収入はどのような所得として課税されるのかを確認しましょう。FXの収入は、一般的に雑所得として扱われます。
雑所得とは、給与所得や事業所得などに分類されないその他の所得のことです。雑所得には、配当所得や不動産所得などが含まれますが、FXもその一つです。

雑所得は、その年度中に得た収入から必要経費を差し引いた金額が課税対象となります。
必要経費とは、収入を得るために支払った費用のことで、例えばFXでは以下のようなものが該当します。

・ 取引手数料
・ スワップポイント
・ スプレッド
・ 通信費
・ パソコンやスマホなどの償却費

これらの必要経費を計算してから収入から差し引くことで、雑所得の金額を算出します。
この金額に対して、所得税と住民税が課税されます。

FXの確定申告は原則必須

次に、FXの確定申告について見ていきましょう。FXの確定申告は、原則として必須です。つまり、FXで利益が出た場合でも損失が出た場合でも、確定申告を行わなければなりません。ただし、以下の条件をすべて満たす場合は、確定申告を免除されることがあります。

・ FX以外に所得がないか、あっても給与所得しかない
・ 給与所得者控除後の給与所得が2,000万円以下
・ FXで損失が出た場合でも繰越控除をしない
・ その年度中に源泉徴収された税金がある

これらの条件をすべて満たす場合は、確定申告をしなくても良いことになりますが、これはあくまで例外的なケースです。
ほとんどの場合は、FXで収入を得たら確定申告をする必要があります。

FXの確定申告のやり方

FXの確定申告のやり方は、以下のような手順で行います。

1. FXで得た収入と必要経費を計算する
2. 雑所得の金額を確定する
3. 確定申告用の書類を用意する
4. 確定申告を行う

1.FXで得た収入と必要経費を計算する

まず、FXで得た収入と必要経費を計算します。収入は、その年度中にFXで得た利益の合計額です。必要経費は、前述したように、取引手数料やスワップポイントなど、収入を得るために支払った費用の合計額です。

これらの金額は、FX会社から送られてくる「取引報告書」や「源泉徴収票」などに記載されています。
これらの書類をもとに、収入と必要経費を計算しましょう。

2.雑所得の金額を確定する

次に、雑所得の金額を確定します。雑所得は、収入から必要経費を差し引いた金額です。ただし、雑所得がマイナスになった場合は、その損失は繰越控除することができます。繰越控除とは、損失を翌年以降の雑所得から差し引くことで、税金を減らすことができる制度です。

繰越控除は最大3年間有効ですが、その分確定申告が必要になります。繰越控除をするかどうかは自分で判断することができますが、一般的には、今後FXで利益が出る見込みがある場合は、繰越控除をした方がお得です。

3.確定申告用の書類を用意する

次に、確定申告用の書類を用意します。FXの確定申告に必要な書類は以下の通りです。

・ 確定申告書A(雑所得欄)
・ 雑所得の計算に関する明細書
・ 取引報告書や源泉徴収票などの添付書類

これらの書類は、国税庁のホームページからダウンロードすることができます。
また、電子申告(e・Tax)を利用することもできます。電子申告では、パソコンやスマホからインターネットで確定申告を行うことができます。電子申告をする場合は、事前にマイナンバーカードや電子証明書などの準備が必要です。

4. 確定申告を行う

最後に、確定申告を行います。確定申告は、毎年2月16日から3月15日までの期間に行わなければなりません。ただし、電子申告をする場合は、3月31日まで延長されます。確定申告は、税務署や簡易裁判所などの窓口に直接持っていくか、郵送で送るか、電子申告で行うことができます