【FXのロスカットとは?】目的・大損や借金の可能性の回避方法を徹底解説

ロスカット

FXのロスカットとは、外国為替証拠金取引(FX)で、自分の証拠金が一定の割合以下になった場合に、自動的にポジションを決済する仕組みのことです。
ロスカットの目的は、証拠金がマイナスになることを防ぎ、大損や借金を回避することです。

FXでは、レバレッジをかけることで、自分の証拠金以上の取引ができます。
例えば、100万円の証拠金で25倍のレバレッジをかけると、2500万円分の取引ができます。

しかし、レバレッジをかけると、為替相場の変動によって、利益だけでなく損失も大きくなります。
そのため、為替相場が自分の予想と逆に動いた場合には、証拠金がすぐに減ってしまう可能性があります。

FXのロスカットとは?

ロスカットは、証拠金が減っても、ある程度の余裕を持ってポジションを保持できるようにするための安全装置です。
ロスカットは、各FX業者によって異なりますが、一般的には、証拠金維持率と呼ばれる指標が50%以下になった場合に発動します。

証拠金維持率とは、現在の証拠金残高を必要証拠金で割ったもので、自分のポジションを保持するために必要な最低限の証拠金比率を表します。

例えば、100万円の証拠金で2500万円分の取引をしている場合、必要証拠金は2500万円×4%(25倍レバレッジの場合)=100万円です。

このとき、証拠金維持率は100%です。
しかし、為替相場が自分に不利に動いて、損失が50万円になった場合、現在の証拠金残高は50万円になります。このとき、証拠金維持率は50万円÷100万円=50%になります。

このまま為替相場がさらに不利に動くと、証拠金維持率は50%以下になり、ロスカットが発動します。ロスカットが発動すると、自動的にポジションが決済されてしまいます。

ロスカットは大損や借金を防ぐための仕組みですが、それでも完全にリスクをゼロにすることはできません。
例えば、為替相場が急激に変動した場合や流動性が低下した場合などは、ロスカット発動時のレートと実際に決済されたレートに差が生じることがあります。

これをスリッページと呼びます。スリッページが発生すると、ロスカット後も損失が残ることがあります。

また、FX業者によっては、ロスカット後も追加で返済する義務が発生することがあります。これを追証と呼びます。追証が発生すると、借金を背負うことになります。

ロスカットを回避する方法

ポイント

・レバレッジを低く設定する
・ストップロス注文を利用する
・証拠金維持率を常に確認する
・リスク管理を徹底する

レバレッジを低く設定すると、証拠金維持率が高くなり、ロスカットの発動を遅らせることができます。
しかし、レバレッジを低く設定すると、利益も小さくなります。そのため、自分の資金力やリスク許容度に合わせて、適切なレバレッジを選ぶことが重要です。

ストップロス注文とは、事前に損切りのレートを指定しておく注文のことです。ストップロス注文を利用すると、為替相場が自分の予想と逆に動いた場合に、自動的にポジションを決済して損失を抑えることができます。

しかし、ストップロス注文もスリッページの影響を受けることがあります。
そのため、ストップロス注文のレートは、ロスカット発動時のレートよりも少し余裕を持って設定することが望ましいです。

証拠金維持率は、FX業者のホームページや取引画面で確認できます。証拠金維持率は、為替相場やポジションの変動によって常に変わります。
そのため、証拠金維持率を常に確認し、ロスカットの危険度を把握することが必要です。

リスク管理を徹底するとは、自分の資金力やリスク許容度に応じて、取引量や損切り幅などを決めることです。
リスク管理を徹底することで、ロスカットや大損の可能性を低減することができます。

FXのロスカットは、FX取引における重要な仕組みです。
ロスカットの目的や仕組み、発動条件や回避方法などを理解し、FX取引に臨むことが大切です。